新選組の土方歳三の35年の生涯を小学生にもわかるように解説!ゆかりの地巡りが100倍楽しくなる

遊学旅行のゆかりの血巡りが100倍楽しくなるように、歴史をご紹介しているこのコーナー!
今回は、幕末に活躍した新選組の鬼の副長「土方歳三」の35年の生涯を小学生にもわかりやすくご紹介したいと思います!思わず、土方歳三が好きになってしまいますよ♡
このブログの内容は
土方歳三の歴史年表
西暦 | 年齢 | 出来事 |
1835年 | 1歳 | 武蔵国多摩郡石田村(東京都)の農家の家に6男として誕生 |
1859年 | 25歳 | 天然理心流の近藤周助に入門する |
1863年 | 28歳 | 近藤勇らとともに浪士組に参加し、京都へ。新選組の副長となる。 |
1864年 | 29歳 | 池田屋事件で尊王攘夷派の志士を襲撃する |
1867年 | 32歳 | 新選組が幕臣となる |
1868年 | 33歳 | 鳥羽・伏見の戦いで指揮をとるも、新政府軍に敗北。関東・東北を転戦したのに、箱館に逃れて榎本武揚の軍に参加 |
1869年 | 34歳 | 箱館戦争で敵の銃弾をあびて死亡 |
土方歳三が歴史に名を刻んだ出来事・事件・キーワード
新選組
幕末、幕府を倒そうとする尊王攘夷派の志士達が京都にうじゃうじゃいました。そんな志士達を取り締まるために幕府は隊士を募集し、そこに応募したのが土方歳三でした。
土方歳三は、剣の腕を活かして大活躍!そうして1863年に結成されたのが「新選組」です。
つまり新選組は今でいう警察のような役割で、幕府から京都の治安を守る任務を任されたのです。
ASAMI
土方歳三は鬼の副長として組織の強化に努めました。
鬼の副長と呼ばれた理由は、情に捉われない“法の番人”として組織をまとめあげていったから!新選組内には“局中法度”という鉄の掟があって、違反した人は切腹だったそうです。土方は、違反した人に対して容赦なく処罰したんだとか!
でもそんな冷徹さがあったからこそ、地域も身分も違う浪士達でできた新選組をまとめられていたんですよね!
ASAMI
池田屋事件
新選組の名前が全国に知られるようになったのが、1864年に起きた「池田屋事件」です!
京都の治安を守っていた新選組の耳に、恐るべき陰謀情報が入ってきたのです!その情報とは「京都に火を放ち、松平容保(京都守護職という役職に就いていた新選組の上司的存在)を暗殺!京都から締め出された三条実美(尊王攘夷派のプリンス的存在)を呼び戻し、尊王攘夷派の勢力を回復しよう」という過激なものでした。
この過激な作戦会議が行われていたのが「池田屋」で、新選組は見事、池田屋で密会していた熊本藩の宮部鼎蔵や長州藩の吉田稔麿字ら尊王攘夷派として知られていた志士達を討死したのでした。
もしこの時、京都に火が放たれていたら…今もある貴重な文化財達は焼失していた可能性は高いですよね!ありがとう、新選組!
ASAMI
箱館戦争
五稜郭タワー内にあった土方歳三の像
1868年の鳥羽・伏見の戦いから始まった戊辰戦争の最後の戦いである1869年の箱館戦争、これは土方歳三が命を落とした戦いでもあります。
旧幕府軍を率いいていた榎本武揚は、生き残った者を集めて蝦夷地(現 北海道)に向かい、箱館(現 函館)の五稜郭を占領し、榎本を総裁に置き自分たちの政府を打ち立てます。そして新政府に対抗姿勢を示し9ヶ月に及ぶ箱館戦争が幕をあけるのですが、次々に攻撃され、5月11日には土方歳三が亡くなり、新政府軍に追い詰められ、ついに5月16日に降伏したのです。
そうして数々の悲劇を生んだ新政府軍と旧幕府軍の1年5ヶ月に及ぶ戊辰戦争は、新政府軍の勝利で終わりました。
土方歳三の最期
土方歳三が最期を遂げた場所は、箱館です。
新政府軍による函館総攻撃が行われた1868年(明治2年)5月11日。五稜郭に布陣していた土方が、仲間である新選組らが孤立して戦っている函館弁天岬台場に救援に向う途中で、新政府軍の銃撃をあびて討死したと言われています。・・・ですが土方歳三の遺体は、その後も見つかっていません。
ま土方歳三は死の直前に、最後まで自分についてきてくれた小姓(身の回りのことをする役割)だった市村鉄之助に自分の遺髪と写真を預けたそうで、それは無事に義兄に届けられたそうです。
ASAMI
土方歳三はどんな人だった?今も尚、人気の理由
まだまだ勉強不足!現在勉強&作成中(^^;;
土方歳三を演じた役者たち
この幕末から維新の時代は、大河ドラマを始め数々の映画やドラマで俳優の方々が演じてくれています。
2004年の大河ドラマ「新選組」での土方歳三
15年も前になってしまいますが、大河ドラマ「新選組」では俳優の山本耕史さんが土方歳三を演じました。はまり役だった為、その後「土方歳三最後の1日」というスペシャルドラマにもなったんですよね!
2010年の大河ドラマ「龍馬伝」での土方歳三
映画「銀魂」での土方歳三
土方歳三ゆかりの地巡り|Let`s 遊学旅行
最後に、土方歳三のゆかりの地を遊学旅行してきました!その様子や見所をまとめています!
ASAMI
今後、土方歳三ゆかりの地で行きたいな〜と思っている場所は
- 京都の池田屋事件跡
- 東京の土方歳三資料館
- 東京の土方歳三の墓
乞うご期待♡