山形で子連れキャンプをするなら天童高原キャンプ場がおすすめ!子供の遊び場・遊び道具がいっぱい

10連休だった2019年のGW は2泊3日で山形県天童市にある天童高原キャンプ場へ行ってきました!
今回は6歳、5歳、4歳の子ども達を連れてのキャンプだったのですが、子どもの遊び場が充実していて、子ども達は朝から晩まで遊びまくりで大満足の様子でした。
ここでは天童高原キャンプ場にあった子どもの遊び場をご紹介します!
アスレチックにターザンロープに充実の遊び場
テントの設置場所からは見えないのですが、設置場所から1、2分の場所に遊び場がありました!
キャンプに来ているお客さんだけじゃなくて日中はピクニックの人もいましたが、GWと言えども混んではいませんでした^ ^
小さなボルダリングの壁!
このネットは結構はずむ!大人も楽しめる広々のネット^ ^
この滑り台は凄く滑りが良くって、しかも幅が広いから大人数で一緒に滑れて楽しかった〜!
アスレチックの側には、水場が!5月だったので水はほとんどありませんでしたが、それでも子ども達はアメンボウを捕まえたり、松ぼっくりを水に浮かべたり、水辺で遊んでいました。
おそらく夏場はここに水がもっとたまり、最高の水遊び場となるはずです( ̄ー ̄)
そしてちょっと画像は小さいですが、左側奥に見えるのが夏ソリ!
ソリを持ってこなかった人は、1代100円/30分で借りれたよ!
息子
右手前に見えるのが、ターザンロープ!
最初に落下しちゃって痛かったけど、2日目にはひとりで乗れるようにまでなったよ!
息子
キャンプ場の目の前にも広場が!
キャンプ場の目の前にも広場がありました!持参したボールやバドミントン、フリスビーで遊んでいる人がいましたよ〜!
写真のような木もあって、玉乗りのようにコロコロ転がしながら乗って遊びました!
ナチュラルアスレチックコーナー
他にも、キャンプ場って感じの、木やロープを駆使してできたアスレチックコーナーも!
この一本ブランコは、3人中2人が木に激突してしまいギャン泣きするという悲劇が起こった場所でもあるので、お気をつけください!
ハンモックは、ちゃんと掴まっていれば大丈夫!掴まってないと、勢い余ってあっという間に落ちます(笑)
最後に
いかがでしたか?
遊び場がいっぱいの天童高原キャンプ場でしたが、1番楽しんでいたのは、自然との戯れだったように思います。
木を集めたり、虫を探したり、松ぼっくりを集めたり、落ち葉のシャワーを浴びたり、自然とたくさん触れ合うことができていました。
ファミリー向けのキャンプ場なので危険も少ないし、でも少し行けば散歩コースや自然に溢れている場所があり、小さい子と行くキャンプ場としては最高だった天童高原キャンプ場でした!
トイレやシャワー施設他、キャンプ場の設備等は別ページで紹介しますね♡