仕事で遊び、遊びで学ぶ!旅行大好きHSPママの戦略的子育て

ついに子供が小学生に!小学校入学直前の息子の異変|不安を招いたのは母が原因!?

ASAMI
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ASAMI
WEBデザイナー×トラベルライター×秘書 大切なことは全て遊びながら学ぶ!人生楽しんだもん勝ち家族の取り組みを発信している、人の目を気にするくせに縛られるのが苦手な寂しがり屋の自由人ASAMIです。
詳しいプロフィールはこちら

いよいよあと数日で、息子は小学生になります。保育園の友達はほぼ別学区で、一緒だった子は1人だけ。言葉では小学生になることを楽しみにしている発言が多い息子ですが…ここ数日、母は彼の異変を感じてきました。

抱っこして・抱っこして・抱っこして

ここ数日感じている息子の異変。それは「お母さん、抱っこして」発言の多さです。今までも家では甘えん坊の息子は1日に2、3回は「抱っこして」と言っていたのですが、ここ数日は1日に…ではなく、1時間に2.3回「抱っこして」とせがむようになりました。

特に4月1日から学童が始まったのですが、1日の朝から回数が激増。不安を口に出さない息子ですが、やはり緊張や不安を抱いているのかな…と愛おしく感じる反面、お弁当も始まりクソ忙しい朝に何度も抱っこを求める息子につい…

また!?今抱っこしたばっかりでしょ!

ASAMI

!ちょっと待ってなさ〜い

ASAMI

とイラっとしてしまう、心の狭い母であります。

息子の不安は母のせいだった!?母が感じる息子へのマイナス言葉

本当は、こんな時、どうしたら良いのか正解はわかっています。

1番大切なのは、息子の気持ちに寄り添うこと。手を止めて、息子が求め続ける限り、ギュッと抱きしめてあげたらいいんですよね。

わかっているのにそれができていない私は、本当に心に余裕がない、寂いしい人間だな〜なんて思ったりしています。

な〜んてしんみり反省して自分を責めても、現状は良くならないので(笑)冷静に「息子は何が不安なのか」話を聞き、そして考えてみました。そうすると、息子の不安は2つあることがわかりました。

息子の不安1|1人で歩いていくのが心配

息子は、1人で学校まで歩いていけるのか不安だと話してくれました。

車通りが多い道を歩いて行くので、以前から、1人で学校まで安全に歩いていけるように「○○したら危ないよ!」「○○したらケガするよ!」と、危険な歩き方や場所などを息子に伝えてきたのですが、それが息子の不安を煽ってしまっていたのかなと感じました。

本当にわかっているのか!?と結構ビビらす言い方をしていたんです。反省。

ASAMI

「○○したら危ないよ!」ではなくて「○○したら安全だよ!」と、良い面にフォーカスした伝え方をしていた方が良かったなと感じました。

息子の不安2|できないことへの不安

私は最近よく「もうすぐ小学生なんだから…」という言葉を使っていたことに気づきました。

家では甘えてトイレへ1人で行けない息子に対し「もうすぐ小学生なんだから、トイレ1人で行けるようにしておかなきゃ!」と言ってみたり、スプーンばかり使う息子に対し「箸がしっかりしっかり使えますか?ってチャックする所があって、チェックしちゃったよ?」と言ってみたり。グズグズする息子に脅しのように「小学生になる」ということに便乗して、色々と伝えていました。

それが入学直前となり、できなかったらどうしよう…という不安に変わっていってしまったのかなと感じました。

マイナスにフォーカスするかプラスにフォーカスするか

私は、息子の欠点を直そうと思うがあまり、息子のマイナスにフォーカスして、息子にマイナスの声がけをしていたことに気づきました。

新しい環境にいくのは、大人だって緊張します。(母である私も大の苦手です。)なのに私は、応援どころか、不安を増長してしまう行為をしていたんですね。

超反省。そして、ここで気づけて良かった。

ついついできない部分にフォーカスして、できない部分を正そうとしてしまいますが、できている部分にフォーカスして、できている部分を認めてあげることを意識していきたいなと思います。

そしてあと数年で二度と戻ってくることのないだろう、母の胸で甘える息子とのかけがえのない時間を、家事よりも朝の準備よりも大切にしたいと思います。

毎回息子は、私に大切なことを気づかせてくれます。息子よ、今日もありがとう。

この記事を書いている人 - WRITER -
ASAMI
WEBデザイナー×トラベルライター×秘書 大切なことは全て遊びながら学ぶ!人生楽しんだもん勝ち家族の取り組みを発信している、人の目を気にするくせに縛られるのが苦手な寂しがり屋の自由人ASAMIです。
詳しいプロフィールはこちら










 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 遊学旅行 , 2020 All Rights Reserved.