【家事を楽しむ方法】家事の目的・ビジョン・目標の作り方!理想の家事を実現し楽しくしよう

「ズボラ主婦」と名乗る人に、“絶対私の方がズボラだから”と無意味な敵対心を抱く傾向にあります、トラベルライターのASAMIです。
時間がくれば「お腹すいた、ご飯まだ〜?」と迫ってくる息子、少しサボれば山積みになる洗濯物、そしてあっという間に積もる埃と私の抜け毛(笑)
家事は毎日の生活、家族の生活を支える大切な仕事ですが…正直、終わりのない家事に追われるのは、楽しくありません。苦痛です。
ですが、そんなことを言っても何も始まりません。毎日やる家事に対してそんな思いを抱えていたら、家族も私も不幸になると思い、この度、大改革に取り掛かりました!
このページでは遊学旅行を楽しむための土台である毎日の「家事」を労働や義務ではなく楽しむ方法を見出すだけに、まず自分にとっても理想の家事、そして家事の目的と目標を決めてみた様子をまとめてみました^ ^
家事の目的!家事ってなんのためにやる?
そもそも、家事はなんのためにやるのか!
ここが明確になっていないと、本当の家事のゴールは見えてきません。多くの人がこの「家事の目的」が明確になっていないから、家事を苦行と感じたり、複雑にしてしまっているのかもしれません。
ちなみに私は「家族全員が笑顔で幸せな毎日を送るため」に家事をします!
ASAMI
理想の家事
さて次に、私にとっての理想の家事ビジョンを明確にしてみました!
こんな風に家事ができたら嬉しい、楽しい、気持ちいい、やりたい!と思う状態を明確にしました!
ASAMI
料理・買い物編|理想の家事ビジョン
- 美味しく家族が喜ぶ手作りの料理を食卓に並べれる(1汁3菜くらい)
- 栄養バランスがとれている食事
- 料理にかける時間は1日30分くらい
- シンクはいつも綺麗!食器が溜まっていない
- 買い物は1週間に1回だけ
洗濯編|理想の家事ビジョン
- 脱いだ服は落ちていない
- 洗濯が終わった服はすぐに
掃除編|理想の家事ビジョン
- 埃やゴミが落ちていない
- 床にものがない
- 掃除にかける時間は1日10分
- 清潔感がある
整理整頓編|理想の家事ビジョン
- 必要なものの位置が把握できている
- 全てのものに住所がある
家事の目標
家事の目的とビジョンが決まったら、次は目的を達成して理想の家事をしていくための目標を決めました!
さっき立てた家事の目的「家族全員が笑顔で幸せな毎日を送るため」とビジョンに対して、それを達成するために何が必要かを考えました。
そして私は、徹底的に無駄を省き、手を抜き、「文明の進化」と「家族の協力」を交えた目標を立てました!家族が笑顔になっても私が笑顔じゃなきゃ意味がないので、何より私自身が我慢しない目標を立てました。
無理しなくても、頑張らなくてもできる目標を立てましょう!
ASAMI
買い物編|目標
- 国産・産直・環境などにこだわっている、安心・安全な食材を購入する
料理編|目標
- 1日1時間の調理時間で、栄養バランスがとれた料理を食卓に並べる
洗濯編|目標
- シワのない清潔な衣類が着れる状態にする
掃除編|目標
- 朝の出発前と寝る前には綺麗な状態にする
整理整頓編|目標
- 全てのものに住所があり、ワンアクションで必要なものが取れる収納にする
家事プランニング!家事の営業時間を作ろう
さて、ここまできたら、あとは目標を達成するための家事をプランニングしていくだけです!
プランニングしていくだけとか言って、そこが1番大変なんですけどね…
ASAMI
そもそも家事に終わりはないんですよね。だからこそ達成感がないし、ストレスにもなる。でもそんなこと言ったら何も始まらない!終わりがないなら、自分で終わりをつくるしかないんですよね。つまり、家事の営業時間を決めるんです♡
時間は自分のライフスタイルに合わせて決めればOK!自分の1番家事をやりやすい時間を考えてみてください^ ^私の家事の営業時間は
- 朝の5時〜6時の60分
- 帰宅してからの30分
- 食後の10分
- 寝る前5分
決めました!1日1時間45分しか家事をしません!!!
ASAMI
1日の家事時間1時間45分で無理なく負担なくストレスなく家事をすることを決めた私。これを実現するには、かなりの効率良い動きが求められ、無駄な時間など1分もありません。
っという訳で、家事の時間割表を作成したのですが、長くなるので、別ページでご紹介します♡
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、家事の目的・ビジョン・目標・プランニング戦略を立ててみました。ただ何となく家事をやるのと、目的を明確にして家事をやるのとでは、結果にも気持ちにも大きな違いが出てくるものです^ ^
あとは実践です!実践していく様子も日々記事にし、色々なトライ&エラーを公開していきたいと思っていますので、良くも悪くも参考にしてみてください♡