ミスドの食べ放題!1200円でいくつ食べていくらお得だったか30代男女が検証してみた

ず〜っと行きたいと思っていたミスドことミスタードーナッツの食べ放題についに行ってきました!
全ての店舗で食べ放題をやっている訳ではないし、ミスドの公式ホームページにも食べ放題について書かれていないのでどの店舗でやっているかわかりませんが、きっとあなたの街の近くにもあるはず♡
そんなあなたの参考になるように、1200円払って、制限時間1時間で「いくつ」そして「いくらお得に」食べることができるのか、30代の男女2人で検証してきましたす!
このブログの内容は
ミスドの食べ放題の値段・予約・対象の商品
ミスドの食べ放題の価格は、ドリンクの飲み放題付きで下記の通りです!
大人(中学生以下) | 1200円(税込) |
小学生以下 | 700円(税込) |
3歳未満 | 0円(税込) |
共に制限時間は1時間!
予約が必要とは書いてありましたが、今回は当日は予約なしでも大丈夫でした!
大丈夫だった理由はおそらく、他に「食べ放題」をしている人がいなかったから!食べ放題をする場合はスタッフの位置から見えやすい場所を指定されたので、そこが埋まっていたらダメだったかもしれません。やはり予約してから行くのが確実です!
ASAMI
食べ放題のルール
食べ放題のルールは、各店舗によって若干の違いはあるようですが、今回私が行った福島県福島市にあるイオン福島店では、下記のようなルールでした。
- 対象の商品は、ショーケースに陳列されているドーナッツ・パイのみ。
- ドーナッツは1回の注文で3個までOK
- 「ビュッフェカード」を持って、ドーナッツを選び、レジに持っていく
- ドリンクはレジで対象メニューから選んで持っていく
- ドリンクは注文時にグラス(カップ)を持っていき交換制
- 制限時間は60分間。ラストオーダーは5分前
- いかなる場合でも残った商品の持ち帰りはNG
麺類とか飲茶系はNGです。ドリンクも限定系のドリンクや氷コーヒーはNGでした。
ASAMI
食べ放題スタート
最初にドーナッツを取らずにレジに並び「食べ放題」と伝え、料金を支払います。そして一通り説明を受けたあと、座席を指定され、指定された席に下のような札を置きました。
そして、もう1度レジに並び直し、ここから1時間の戦いがスタートです!
美味しそうなドーナッツが目の前に広がり、これが夢にまで見た食べ放題か〜と思いながらワクワク最初の3つを取りました!
私の行った時期は、期間限定商品の堂島ロールコレクションが勢揃いしていて、ワクワク♡
恐らく6個はいくかな〜と自分自身に予想を立て、最初はおかず系ドーナッツやずっと食べたかったけど値段の関係で諦めていたドーナッツ達を選定♡
グラタンをサクサクのパイ生地で包んで焼き上げてあるチキンクリーミーグラタン(¥226)とキーマカレーとサイコロチーズをサクサクのパイ生地で包んで焼き上げてあるチーズ&キーマカレー(¥226)そしてヨーグルトを練り込んだ生地の中にチーズフィリングが入り、上にブルーベリーがトッピングされているクリームイン・マフィンのブルーベリーチーズ(¥216)の3つのドーナッツ。
そして飲み物には、カフェインレスカフェオレ(¥334)を選びました。
パイがサクサクで、最高に美味しかった〜!パイが美味しすぎて「これなら何個でもいけるな!」と心の中で思いながら5分も経たずに2つのパイを完食しまいた。
そして、3つ目のマフィンを食べている時から急に、異変が起きてきました。
異変が起きるの早すぎでしょ〜!
ASAMI
マフィンが咽頭奥でつっかえて戻ってくる感覚に陥ってきたのです。
喉を通らない〜
ASAMI
そしてもたついているうちに、満腹感も出てきてしまいました(笑)
でもここで終わりたくなかった私は、なんとか飲み物で流し込み、次のドーナッツを取りに向かいました。
が、しかし…目の前に広がる甘いドーナッツ達を見た瞬間「もう無理…」という感情が押し寄せ、もともと甘党ではない私が2順目に取ったのはこのドーナッツ達。
クリームの多い堂島ロールはスルーし、さっきと同じおかず系のチキンクリーミーグラタン(¥226)と、並んでいたドーナッツの中で1番価格の高かった、溶けたチーズとツナが絡んだツナメルト(¥270)!そして飲み物もさっきと一緒のカフェインレスカフェオレ(¥334)。
そして私は、残りの約45分をかけて、チキンクリーミーグラタンを1つだけ食べ終えることができました(笑)
ツナメルトは一緒に行った男性が美味しい〜!と絶賛していたので取ってきたのですが、限界を超えて食べることができず男性に食べてもったので、私のカウントには入れることができませんでした。
ASAMI
ミスドの食べ放題!結局1200円でいくつ食べていくらお得だったか
ってことで、私の夢にまで見た挑戦は最後の追い上げやあがきも特になく、追加でアイスティーを飲んだだけで、呆気なく幕を閉じました。
私が飲食したもの|ミスドの食べ放題、どのくらいお得だった?
では今回の本題である、最後に飲食したものの個数と金額を計算してみましょう!
- チキンクリーミーグラタン×2…226円×2=452円
- チーズアンドキーマカレー…226円
- カフェインレスカフェオレ×2…334円×2円=668円
- クリームイン・マフィン|ブルーベリーチーズ…216円
- アイスティ…270円
ドーナッツ4個、ドリンク3杯で合計1,832円!632円のお得となりました。
個数こそ食べなかった私でしたが、金額は全て高いのを選んでいたので(笑)結果的にプラス!コスパは悪くなかった結果となりました!
男性が飲食したもの|ミスドの食べ放題、どのくらいお得だった?
ちなみに、一緒にチャレンジ検証してくれた30代男性の飲食したものの個数と金額を計算してみると
- チキンクリーミーグラタン…226円
- チーズアンドキーマカレー…226円
- ツナメルト×2…270円×2=540円
- フレンチクルーラー…108円
- もっちりフルーツスティック…140円
- チーズとチキンのトマト煮込み…226円
- ホットミルク×2…194円×2=388円
- カフェオレ…302円
ドーナッツ7個、ドリンク3杯で合計2,150円!956円のお得となりました。
個数こそ食べたものの、低い金額のものも多かったので、想像していたよりはお得ではありませんでした!
最後に|食べ放題を終えてみての感想
いかがでしたでしょうか?
もともと甘党ではない私は、以前ケーキバイキングに行った際に1個半で断念したことをドーナッツ食べ放題をしている最中に思い出したのは、ここだけの話。
なので甘いものが何個でもいけちゃう〜という人は、もっといけるかと思います!
つまり、私の検証レポはほぼ参考になりませんね
ASAMI
一緒に行った30代男性友人も「意外と入らないものだな!最初は美味しいんだけど、4つ目からキツくなった〜。」と言っていました。
ですが本日の遊学旅行では「ビュッフェは食べ放題に価値があるのではなく、選び放題に価値がある!無理はよそう!」という大きな気づきを得ることができました(笑)
是非、あなたの挑戦の結果報告もお待ちしております♡