仕事で遊び、遊びで学ぶ!旅行大好きHSPママの戦略的子育て

香葉村真由美先生の講演会に息子と参加!元小学校教諭かばむらまゆみ先生とキラキラ朝礼

ASAMI
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ASAMI
WEBデザイナー×トラベルライター×秘書 大切なことは全て遊びながら学ぶ!人生楽しんだもん勝ち家族の取り組みを発信している、人の目を気にするくせに縛られるのが苦手な寂しがり屋の自由人ASAMIです。
詳しいプロフィールはこちら

先日、私の住む福島県にキラキラ朝礼で有名な元小学生教師で今は大人気講演家の香葉村真由美先生がいらしたので、「覚悟するということ」というテーマのお話を聴きに行ってきました!

涙が溢れて仕方がなかった。それと同時に「覚悟」というものについて真剣に考えるきっかけを頂いた時間でもありました。

香葉村真由美字かばむらまゆみ先生のプロフィール

香葉村真由美字かばむらまゆみさんは、1993 年~2018 年の25年間小学校で教員をしていた元小学校教師で、現在はこれまた講演活動で有名な中村文昭さんのクロフネファミリーの専属講師として全国で講演活動をされています。

熱血教師のまゆみ先生は、とにかく生徒を信じ真剣に向き合う先生です。そんな先生だからこそ心を開き、自分の気持ち・言葉を先生に伝える小学生。

そんな自分の経験談を元に教育の原点について話す真由美の講演は、沢山の人たちに感動を与えて、教師にはもちろん、子育て中のお母さん・お父さん、人を育てる立場にある経営者、管理職の人達に広く支持され、全国に広まっています。

2017 年 8 月には、著書「子どもたちの光るこえ)」を出版されています。

キラキラ朝礼

真由美先生が有名になったきっかけが、先生の学級で毎朝やっていた「キラキラ朝礼」です。前まではYouTubeで流れていたのですが、今は著作権の問題で消えています。

キラキラ朝礼は、居酒屋てっぺんの「本気の朝礼」からヒントをもらって始めたもので、こちらの動画はまゆみ先生が居酒屋てっぺんでキラキラ朝礼をしている映像です。

これを宗教だとか軍隊だとか批判する人も少なくないそうなのですが、真由美先生のお話や生徒や保護者の話を聞けば、この取り組みが与えたものの大きさを感じるはずです。

香葉村真由美字かばむらまゆみ先生の講演会を聞いて

実は真由美先生の話を聞くのは2回目だった私。1度目は仙台にて「子どもたちの命が教えてくれたこと」という講演を。2度目の今回は「覚悟するということ」という講演を聞いてきました。

真由美先生は自分の話というよりは、教師生活25年間を通して出会ってきた子ども達の話、子ども達が教えてくれたこと、気づかせてくれたこと、子ども達の声を講演で届けてくれています。まだ小学生という小さな体で抱えていたSOS、そして小さな体が持つ愛について語ってくれました。

今回は、真由美先生のキラキラ朝礼がYouTubeで知らぬまに拡散され、全国から批判の嵐にあったこと。その時の子ども達のこと。そして、先生の覚悟からの変化。などのお話を聞きました。

人って、追い込まれれば追い込まれるほど視野が狭くなり、自分のことしか考えられなくなるものです。自分を守ろうと必死になるものです。

真由美先生にもそんな時期があったのですが、そこから逃げずに「覚悟」させてくれたのが、子ども達の存在、自分を信じてくれる人達の存在だったそうです。そして「覚悟」した瞬間から、自分に吹く風が変わったそうです。

先生は最後に「神様からどこまで覚悟できるのか、試されていたんだと思う。」と話してくれました。

出来事に対してどう意味付けするかで人生は大きく変わるんだなということを痛感した私でした。

最後に

真由美先生の講演は、子どもの言葉を代弁してくれている講演です。多くの大人はもちろん、大人を信じることができない子ども達にも聞いて欲しいなと感じた講演でした。

8割の人が鼻水ズズズッとして聞いていました。話を聴く際は、ハンカチとティッシュが必須です!

ASAMI

私もいつも「大切なことは子どもが気づかせてくれる」と感じています。私は“子どもに育てられているな”と。

息子1人でもそう感じるのに、真由美先生の経験値から出てくるお話は、本当に凄かった。機会のある方は、是非!

 

YouTubeでも真由美先生の話が流れています。こちら、おすすめです!

この記事を書いている人 - WRITER -
ASAMI
WEBデザイナー×トラベルライター×秘書 大切なことは全て遊びながら学ぶ!人生楽しんだもん勝ち家族の取り組みを発信している、人の目を気にするくせに縛られるのが苦手な寂しがり屋の自由人ASAMIです。
詳しいプロフィールはこちら










 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 遊学旅行 , 2019 All Rights Reserved.