仕事で遊び、遊びで学ぶ!旅行大好きHSPママの戦略的子育て

仙台空港のカードラウンジを子連れで潜入!ビジネスラウンジの様子と子どもとの過ごし方

ASAMI
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ASAMI
WEBデザイナー×トラベルライター×秘書 大切なことは全て遊びながら学ぶ!人生楽しんだもん勝ち家族の取り組みを発信している、人の目を気にするくせに縛られるのが苦手な寂しがり屋の自由人ASAMIです。
詳しいプロフィールはこちら

仙台空港のラウンジに、もうすぐ6歳の子供を連れて行ってきました。

仙台空港にはANAラウンジJALのサクララウンジ、そしてビジネスラウンジの3つのラウンジがありますが、その中の1つ「ビジネスラウンジ East side」という、誰でも入れるラウンジへ行ってきました。

このビジネスラウンジは、クレジットカードの(ゴールドカードなどが対象)ですが、お金を払えばカードがなくてもOKなんです♡

全国の空港のビジネスラウンジの中でも規模が小さいと言われている仙台空港ですが、果たして実際はどうなのか!

仙台空港のラウンジの様子と子供連れで行ってみた様子をまとめてみました♡

ラウンジの様子|仙台空港のビジネスラウンジを徹底レポ

当日飛行機に乗る人(当日の搭乗券を持っている人)であれば、誰でも利用できるビジネスラウンジ。ラウンジ内の様子や設備、サービスはこんな感じでした!

料金

料金は、クレジットカード(ゴールドカードなど対象カード)を持っている人は1時間無料で利用できます。

1時間以上利用したい人は、1時間ごとにクレジットカードを見せればOKです。また、JCBカードの人は時間無制限で利用できるそうです!

ASAMI

クレジットカード(ゴールドカードなど対象カード)を持っていない人は1時間1,080円で利用できます。

時間

仙台空港のラウンジは7:00〜20:30まで利用できます。

ドリンク、軽食サービスなど

ラウンジ内は、ソフトドリンクが飲み放題です!

ジュース系の種類は多くありませんでしたが、挽き立てのコーヒーやココア、紅茶、フレーバーティー、緑茶などの温かい飲物は結構充実してました。

軽食系は一切ありません。

アルコールは有料で、缶ビール(SAPPOROとエビス)しかありませんでした。お酒を購入すると、おつまみが貰えました!

この牛タンジャーキー、超絶美味しかったです!

ASAMI

座席

座席数は、全部で33席ありました。時間帯にもよると思うのですが、混んでる時間は全席埋まるほど混んでいました。

コンセントとUCBがある席は8席しかなく、仕事や作業をする人達に人気でした。PCがある席も2台ありました。

利用するには受付に申請する必要があり、私が滞在していた2時間の間で利用している人はいませんでした。

その他の設備

他にも喫煙ルームが別にあったり、雑誌や新聞が置いてあったり(全て大人用。子供用の絵本などはありませんでした。)テレビがあったりしました。

ラウンジでの子供の過ごし方

ラウンジは、やはり大人の空間。仙台空港のラウンジも会話をしている人はおらず「シーンッ」としていました。

で、我が家の5歳の坊ちゃまはと言うと…

最初は塗り絵をしていたのですが、すぐに飽きてしまい。結局、アマゾンプライムのお世話になりました(笑)

アマゾンプライムに頼りすぎも良くないな〜と思うのですが、やっぱり1番静かになる神アイテムです(笑)

その他にもラウンジの窓からは飛行機の離着陸が良く見えて最高なのですが、私が行った日は雨が降っていていまいちでした(^^;;

まとめ

私たちの他にも子供連れのお客様がいましたが、小さい子は動き回ったり泣いたりで、お母さんが大変そうでした。子連れでラウンジを試みましたが、やはり静かにできない子には厳しい場所だなと感じました。

その反面、静かにできる子にとっては、ジュースも飲み放題だし、座り心地の良い椅子もあるし、机も充電する場所もあるし、快適な場所だと思います^ ^

空港ラウンジ初心者な私は他の空港のビジネスラウンジと比較することができませんでしたが、以上、子連れでラウンジ潜入レポでした♡

この記事を書いている人 - WRITER -
ASAMI
WEBデザイナー×トラベルライター×秘書 大切なことは全て遊びながら学ぶ!人生楽しんだもん勝ち家族の取り組みを発信している、人の目を気にするくせに縛られるのが苦手な寂しがり屋の自由人ASAMIです。
詳しいプロフィールはこちら










 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 遊学旅行 , 2019 All Rights Reserved.