1歳から6歳まで使い続けているコスパ最強のおもちゃ|レゴデュプロを絶対に買ったほうがいい理由

前回の記事でも書いたのですが、私は息子にクリスマスと誕生日にしかオモチャを買いません。
別れた主人や主人の実家は、たまにそれ以外でも買ってくれていることがあるのですが(笑)
ASAMI
お金がなくて始めたことでしたが(笑)これは意外にも大切なことだったようです。
そんなオモチャを年に2回しか買ってもらえない息子は、間も無く6歳になります。
6歳の誕生日プレゼントを毎日のように考えては迷っている息子ですが、それは自由にさせるとして。
今日は、1歳の誕生日に買ってから今日までほぼ毎日のように使いづづけている、コスパ最強のオモチャをご紹介します!
5年間使い続けているコスパ最強のおもちゃ!レゴデュプロ
それは、レゴデュプロです!
レゴ(LEGO)ブロックには、普通サイズの「レゴ」と幼児向けの「レゴ・デュプロ(LEGO DUPLO)」というサイズがあります。
レゴデュプロのメリット
レゴデュプロで遊んでいる息子を見てきて、色々なメリットを感じています。
1、子供の創造力が豊かになる
レゴは、遊び方が無限にあります。
息子は1歳から今日までの成長と共に、レゴを使って色々な遊び方を見せてくれました。
- ただただ舐めたり
- ただただ上に積み重ねたり
- 剣をつくったり
- つくった剣で戦いごっこをしたり
- 車や家をつくったり
- ロボットをつくったり
- つくったロボットで戦いごっこをしたり
本当に、なんでも作れちゃう!決して最初からできた訳ではないのですが、成長と共に創造力や発想力が鍛えられたんだな〜と感じています。
また、レゴをやっていると立体感覚が鍛えられ、算数、数学で必須となる図形や立体への知識が身につくとも言われているので…今後の勉強面も楽しみの1つであったりします!
ASAMI
2、色や数、形を覚えられる
1、2才の頃は、レゴを使って色を覚えました。「赤取って〜」と頼んだり「黄色ちょうだい!」と頼んだり。
また「このブロックと同じ形のブロックあるかな?」と形で探してみたり、「ボコボコが8あるやつある〜?」と数で探してみたり。
ブロックで遊びながら、色や数、形なども学ぶことができました。
3、集中力が身につく
ブロックをしている時って、息子は凄く静かです。
静かというか集中して創っています。これが集中力ってやつか〜と関心します。
こういう時に話しかけると、本当無反応。無視しているのかと思いきや全然聞こえてないんですよね!男と女の違いをまざまざと感じます。
ASAMI
4、色々な遊び方ができる
さっきも書きましたが、本当に想像力を働かせて、レゴデュプロで色々な遊びをしていました。
戦隊系やライダー系も大好きでベルトやロボットなどを欲しがるのです(実際に誕生日やクリスマスにベルトを買ったりもしています)が、シーズンが過ぎると使わなくなります。
そして、次々に新しいのが出てきて欲しがる。本当オモチャ屋さんの戦略は困っちゃいます( ̄ー ̄)
でも、レゴデュプロだったら、それも自分で全部作れちゃう♡
息子を見ていると、その時々でブーム(掃除機ブーム、ロボットブーム、剣ブーム等)があり、その時に本当は買って欲しいんであろうオモチャをレゴで作って遊んでいます。ブームが終わったら、形を変えて次のブームへ。
超最高です( ̄ー ̄)
5、買い足せる
私は基本のレゴデュプロだけで、他は全く買い足さなかったのですが(笑)もしまた4才くらいまで戻れるなら、絶対買い足していました!
基礎板や人形などは、あった方が楽しかったかも。

基礎板!
人間や動物とかも色々ある〜
他にも車だったり、ディズニーだったり、プリンセス系だったり…男女問わず楽しく遊べる部品がたくさん揃っています♡
6、安全・安心
だいたいどのレゴデュプロも、対象年齢が1才半くらいです!
どのパーツも飲み込むことのできない大きさなので、小さい頃から安心して使うことができました。
また、落ちていても見つけやすい!
普通のレゴは小さすぎて、落ちてるのを見落としやすいんです。だから、踏む。そして悶絶。で「ちゃんと片付けて〜!」と激怒パターンが、何度かありました(笑)
ASAMI
最後に
レゴブロックデュプロは長い期間使えて、本当におすすめのコスパ最強のオモチャです♡
楽しく遊びながら創造力や発想力など、多彩な能力も鍛えることができる素晴らしいおもちゃのレゴデュプロ!
どんなおもちゃを買おうか迷ったら、レゴデュプロは間違いありません( ̄ー ̄)
まず最初は、初めてセットがいいですね♡