【2019年は宮城巡り】「ラプラス」が仙台に続々登場!宮城県のポケモン観光キャンペーンが熱い

アマゾンプライムでポケモンに出会い、ここ2ヶ月ほど空前絶後のポケモンファンになった6歳の息子氏。今までポケモンに全く興味・関心のなかった母ですが、2019年10月〜2020年3月まで地元である宮城県の観光キャンペーンキャラクターに「ラプラス」が就任!“ラプラス + 宮城巡り”という県内の観光地を回ったりイベントに出演したりするなどPR活動イベントを開催していると知り「これは遊学旅行と最高に相性がいい」と興奮しています。
今回は、そんな「ラプラス+宮城巡り」を遊学旅行VIEWでご紹介します!
このブログの内容は
ラプラス+宮城巡りとは?
2019年7月に「みやぎ応援ポケモン」として任命されたラプラス。現在ラプラスは、宮城県内の観光地を回ったり、イベントに出演したり、宮城県の観光PR活動をしてくれています。
ラプラスは、人やポケモンを背中に乗せて海を泳ぐのが大好きなポケモンだよ!優しくって、頭がよくって、めったに争うことはしないんだよ!ご機嫌になると綺麗な声で歌うんだ!
息子
なぜラプラスが宮城県の観光キャンペーンキャラクターに選ばれたかというと、海を泳ぐのが大好きなポケモンだから!
このキャンペーンは、東日本大震災で被災が大きかった沿岸部を中心に、ラプラスに乗ってたくさんの人に旅を楽しんでもらいたい、という想いが込められて企画されています。
そんな今回の「ラプラス+宮城巡り」では、色々な企画が準備されています!
ラプラスガイドブックの無料配布|ラプラス+宮城巡りのおすすめポイント1
まず、2019年10月1日から、こんなラプラス一色の宮城観光ガイドブックが配布されています。
配布場所は限られているので、ゲットするのが大変な人はダウンロードがおすすめだよ!
ASAMI
宮城県内の秋から春にかけての観光スポットをラプラスが可愛く紹介してくれていて、有料級です!
ポケモンGO|ラプラス+宮城巡りおすすめポイント2
2019年10月19日~11月4日の期間は、スマホゲーム「ポケモンGO」との連動企画で、宮城県内全域でラプラスに出会いやすくなっているんだとか!
我が家はポケモンGOはやってないので詳しくなく…情報不足でごめんなさい。
ASAMI
ラプラスマンホールを探せ|ラプラス+宮城巡りのおすすめポイント3
宮城県内の沿岸の15市町(気仙沼市、南三陸町、女川町、石巻市、東松島市、松島町、塩釜市、利府町、七ヶ浜町、多賀城市、名取市、岩沼市、亘理町、山元町、そして仙台市)に、ラプラスと市町それぞれの特色をデザインしたオリジナルのマンホールが設置されました!
仙台市のマンホールだと「ラプラス」と一緒に“ねがいごとポケモン”の「ジラーチ」が仙台七夕祭りの飾りと共にデザインされています!
僕、全部のマンホールの写真をゲットするぞ〜!
息子
スタンプラリーをコンプリートせよ|ラプラス+宮城巡りのおすすめポイント4
2019年11月1日~2020年2月28日の期間には「ラプラス + 宮城巡り」のスタンプラリーも始まります!
宮城県内の約40か所のラリーポイントを巡ってスタンプを集めるんだとか!
ASAMI
集めると抽選でプレゼントがもらえるそうです。
- スタンプ3個…ラプラスオリジナルクリアファイルが500名
- スタンプ5個…お風呂で遊べる「ぷかぷかラプラス」5個セットが300名
- スタンプ7個…宮城の新ブランド米「だて正夢」5kgが80名
- スタンプ10個…ラプラスコラボグッズ詰め合わせが10名
僕も挑戦するぞ!
息子
宮城県の特産品とラプラスとのコラボグッズ販売ガイドブック|ラプラス+宮城巡りおすすめポイント5
宮城県の人気土産や特産品などとラプラスがコラボしたお土産が期間限定で色々と発売されています!
この他にも色々と発売されるそうです!ポケモングッズ好きにはたまりませんね!
ASAMI
最後に
いかがでしたか?
6歳の息子にとって大人の観光に付き合うのは面白くない部分もあったみたいですが、こうして子どもも大好きなキャラクターがコラボしてくれると、大人も子どもも楽しめて良いですよね!
我が家は宮城県内を観光しながら、これから始まるスタンプラリーやマンホール探し、ラプラスボートの乗船などを楽しもうと思っているので、随時レポしていきたいと思います!