仕事で遊び、遊びで学ぶ!旅行大好きHSPママの戦略的子育て

宮城県仙台市の錦ヶ丘ヒルサイド!感性の森で遊んでみた感想|口コミや評判通りの○○だった?

ASAMI
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ASAMI
WEBデザイナー×トラベルライター×秘書 大切なことは全て遊びながら学ぶ!人生楽しんだもん勝ち家族の取り組みを発信している、人の目を気にするくせに縛られるのが苦手な寂しがり屋の自由人ASAMIです。
詳しいプロフィールはこちら

宮城県仙台市錦ケ丘にある錦ケ丘ヒルサイドモールの中にある人気室内遊び場「感性の森」へ遊学旅行をしてきました! 実はここで遊ぶのは10回目くらい(笑)雨の日に体力を持て余している息子にぴったりの遊び場なんです♡ そんな思わずリピートしなくなる「感性も森」を遊学旅行VIEW視点・見解でご紹介します♡

「感性の森」はこんなところ!

日が暮れるまで外で虫取りしたり、駆けずり回ったり…な〜んてのは昔の話で、出来上がったおもちゃやゲームで遊ぶことが多いからか、すっかり自由な遊び方が下手と言われるようになってしまった現代の子ども達。

感性の森は、そんな自然から遠ざかってしまった子ども達が木を使って感性を育むことができるように工夫されている「子どもの心を育む木の室内創造遊び場」です!

ゲーム機や電動おもちゃ、キャラクターなどの今時のおもちゃは一切なくて“遊び方は自分次第”の木々が色々と準備されています。

「感性の森」の楽しみ方!学び方!

感性の森は、大きく4つのゾーンに分かれていて、色々な楽しみ方や学び方ができます^ ^

1、巨大迷路で探究心と思考力を育むゾーン

受付前の感性の森の入口には、誰でも挑戦できる木製の迷路があります!簡単で短い迷路なんですが、子どもって好きなんですよね〜。

2、ベビーゾーンで想像力と発想力を育む

感性の中は小学生の子達も来るのでジャングル状態!ハイハイ児にとっては戦場のように危険なのですが、ここは安全な0歳〜2歳専用の平和地帯です(笑)

口に入れても安心な木のボールプールや、想像力や発想力を豊かにするおすすめの絵本があって、ゆっくり遊べます。

3、ボールプールで身体能力と言語能力を育む

3歳以上から遊べるゾーンには“湖畔”をイメージした木のボールプールがあります。

ボールの中に生き埋めしてみたり、飛び込んでみたり!

母はココがお気に入り♡ずっとココで遊びたい!なぜなら、木のボールの上を歩くのがツボ押し激痛で病み付きになるんです(笑)

ほとんどの大人が「痛い、痛い、痛い」と連呼しながら子どもを追いかける姿は結構シュールです。

ASAMI

ボールプールの奥には、おままごと遊びができる小屋があります!

ですが、ままごとセットがある訳ではなく、木を色々なものに見立ててやるのでいかに想像力を働かせられるかがポイントです。

4、走れ!はしゃげ!創造力と集中力を育む放置地帯ゾーン

他にも、広いフロアを裸足で駆け回れる木製の遊具が色々とあります!

高いところや狭いところがある“隠れ家”をテーマに創られたゾーンやぐるぐる走り回ったりよじ登れる“あぜ道”をテーマに創られたゾーン。木の根の平均台や切り株で飛び石遊びができる“飛び石”をテーマに創られたゾーンがあります!

息子はここが1番大好きで、帰ることには汗だく!

この感性の森は「危険だからダメ」みたいな張り紙やルールがありません。もちろん危険なことはしてはいけませんし、保護者の見守りやスタッフが見てもいますが、できる限り自由な発想で自由な遊びをしていいんだよ〜というスタイルが伺えます。

他にも木を積み木がわりに遊べる場所も!

体を動かす方が好きな息子はここは5分ほどで飽きてしまいますが、自分の体より大きな作品を作り上げている子もいました!

5、身近なものが大変身!ワークショップ

別途に料金がかりますが、土日などは色々なワークショップもあり、息子と2回ほど参加しました。

この時は万華鏡を作りました。万華鏡ってこんな風に作れちゃうんだ〜と母も楽しむことができました。

6、感性の森がリニューアルオープン!

そして2019年7月には、感性の森が一部リニューアルされて新しいゾーンが増えました!

ベビーゾーンには、新しいおもちゃが加わったり、3歳以上が遊べるゾーンでは「きだまころがし」や「いわのぼり」が加わったり。

入口の物販ゾーンも、今までより種類が豊富になっていました!

感性の森はこんな人におすすめ!

感性の森は、年齢制限はないですが、遊んでいる子達の年齢を見ていると、0歳から小学校低学年くらいの子までがほとんどだなと感じています。

個人的に、感性の森はこんな人におすすめしたい遊び場です!

  • 体を動かしたい子
  • 積み木が好きな子
  • 普段出来上がってるオモチャでばかり遊んでいる子
  • 自然の中での遊びから遠ざかっている子
  • 雨の日の遊び場に困っている保護者の方
  • 体力を消耗させたい保護者の方
  • 気を使ったナチャラルで優しい遊びをさせたい保護者の方

感性の森の値段・価格は?割引券などはあるの?

感性の森の料金システム

0歳児は無料ですが、1歳から料金が発生します。また中学生以上は付き添い料金となります。また初めての人は登録料として1家庭100円かかります。

  子供(1歳〜小学生) 大人(付き添い)
1時間 400円 500円
延長(30分毎) 100円 無料
フリータイム(平日限定) 800円 500円

感性の森のクーポンや割引券は?

感性の森の割引券やクーポンは、手に入る場所や配布情報はほとんど見聞きしたことがありません( ̄ー ̄)

ですが1度、福島県のガストで感性の森の割引券を発見しました。

もし「ここでもらえるよ〜」等の情報があったら、是非教えてください♡

駐車場代や交通の利便性はどう?

錦ケ丘ヒルサイドモールの中にある感性の森は、無料駐車場は1000台あり、車で行くのが1番おすすめです!

他にも下記のような方法がありますので、参考にしてみてください^ – ^

  • 仙台駅から電車とバスを乗り継ぐ方法
  • 仙台駅からタクシーとバスを乗り継ぐ方法
  • 仙台駅からバスで来る方法

感性の森周辺のランチ状況は?

感性の森が入っている錦ケ丘ヒルサイドモールは、食事処やキッチンカーが色々と入っています!

フリースペースなどもあるので、お弁当を持参しても良いかもしれません♡

感性の森の混雑状況は?

平日、祝日合わせて今まで10回以上行ったのですが、平日は団体客がいない限りは、さほど混んでいません!が、長期休みや休日、それに雨が重なった日の感性の森劇混みです…(笑) 混んでいると入場制限がかかるので、入るにに待ち時間が出ています!

私が行く場合は、必ず10時ジャストに行きます(笑)10時ジャストに行くと休日でもスムーズに入れ、最初の15分くらいは大暴れできる程広々と遊べ、徐々に混み始め、1時間めいいっぱい遊んで外へ出ると結構待っている人がいる…というパターンがほとんどです。この混み具合は、2時くらいまでは続いていますね。

ASAMI

感性の森の詳細はこちら

正式名称 木の室内創造あそび場「感性の森」
住所 〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1 錦ケ丘ヒルサイドモール2F
電話番号 022-399-6511
営業時間 10:00〜18:00(土日は18:30)
休日 なし(錦ヶ丘ヒルサイドモールに準ずる)
駐車場 無料駐車場1000台
公式サイト http://kanseinomori.com/

まとめ

我が家がなんどもリピートしている感性の森はいかがでしたか?

外で体を使って遊べる場所は色々とありますが、室内で木に触れながら遊べる場所はそう多くはありません。是非参考にしてください♡

この記事を書いている人 - WRITER -
ASAMI
WEBデザイナー×トラベルライター×秘書 大切なことは全て遊びながら学ぶ!人生楽しんだもん勝ち家族の取り組みを発信している、人の目を気にするくせに縛られるのが苦手な寂しがり屋の自由人ASAMIです。
詳しいプロフィールはこちら










 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 遊学旅行 , 2019 All Rights Reserved.