貧乏人の思考|ジャックマーから学ぶ貧乏からの脱却術

遊学旅行をするためにはお金が必要です。
よく自分の野望である「息子が小学生のうちに47都道府県を制覇するんだ〜」と伝えると「いいな〜、うちはお金ないから…」と言われます。なので慌てて私も言います。「私もお金ないよ(笑)」と。
シングルマザーとなり間違いなく普通の人よりお金がない状況だと思われます(^_^;)
でも私は、お金がないからできない・・・お金がないからコッチにしよう・・・お金が必要だから働かなきゃいけない・・・みたいに、何か買おうとするときや何かやろうとするときの判断基準がお金なのは嫌なんです。
そして、そんな自分の立場もわきまえずにそう思っていた私の背中を押してくれる言葉と出会うことができました。
だからお前は貧乏なんだ!アリババCEOジャック・マーの教え
一代で中国の巨大企業アリババ社(eコマースサイト)を築き上げた”ジャック・マー”。別名を絶対に諦めない男とも言います( ̄ー ̄)
eコマースとは電子商取引の略で、簡単に言っちゃうとネットショッピングのことですね!
ASAMI
彼の数々の名言にはビジネスヒントがいっぱい隠れています!その中の1つに、私が“企業”ではなく“起業”を選択したきっかけであり、私の好きが詰まったトラベルライターとして遊学旅行を発信していこうと思った言葉があります!
- 彼らに自由を与えれば「それって罠じゃない?」と言う
- 小さな投資の話をもちかければ「どうせ儲からないよ・・・」と言う
- 大きくなるし成功するよと言えば「お金が無いよ・・・」と言う
- 新しい事試してみたらと言えば「いや経験が無いから・・・」と言う
- 伝統的なビジネスを伝えれば「やるのは難しいよ・・・」と言う
- 新しいビジネスモデルを話せば「それってネズミ講じゃない?」と言う
- 店を始めたら?と言うと「いやそれは自由が利かなくなるから・・・」と言う
- 新しいビジネスを始めれば?と言うと「いや専門性が無いからさ・・・」と言う
その人達に共通なのは、何でもグーグルに答えを求めること。希望を持たない友達に答えを求めるように・・・。
その人達は大学教授のように頭の中でただ考えて、盲目の人よりも行動しない。
そんな人に聞いてみるといい。
どうせ何も答えられないから。心臓の鼓動みたいに、何でもっと早く行動しないの?
ただ考えるだけじゃなく、何でなにかをしないの?貧乏人が失敗するのは、共通の行動癖があるからだ。
彼らはずっと“人生を待ち続けているだけ”だということ。
出典 http://youtu.be/eTOaxAinUj8
これが貧乏人思考か!
初めてこれを読んだ時は、頭を殴られたような衝撃でした(笑)
「でも・・・」「だって・・・」「どうせ・・・」見つかる言葉は、自分を守る言い訳ばかり。悔しいやら、情けないやら。
このままでは、いつまでたっても貧乏から抜け出せない。っというか、だから私は貧乏なんだと。
お金が貯まったらやろう…なんて思っていたら、いつまでたっても貯まらないんですよね。お金が貯まる頃には歳を取って、今度は健康を害して行けなくなってそ・・・
ただ頭の中で悶々と考えるのではなく、とにかく色々チャレンジしよう!失敗を恐るな!勉強しろ!学べ!手に入れたい望みは、その先にしかない!
そう思わせ、私に1歩踏み出す勇気をくれた言葉との出会いでした。
最後に
いかがでしたか?私と同じように、頭を殴られた人はいたでしょうか?(笑)
「お金」ではなく「自分の意志」が判断基準でありたい!お金持ちの人間になりたいというより、お金に左右されない人間になりたい!
そう思い、自分の夢を乗せてこのブログをスタートしました。
お金がない、時間がないを言い訳にせず、現時点で貯金が5万円しかなかろうが(笑)絶対に遊学旅行を成功させたいと思います♡