【おすすめスイーツ】ひがし茶屋街の食べ歩きは金箔ソフトは外せない!金沢観光は箔一がおすすめ

金沢城、兼六園と石川県金沢市を観光して、次に向かったのは、城下町金沢の美意識が宿るひがし茶屋街!
格式ある割烹料理店やお洒落な町家カフェ、伝統工芸品を扱うセレクトショップなどが立ち並び、金沢らしいグルメやショッピングが楽しめるひがし茶屋街は、木虫籠と呼ばれる細い格子のお茶屋が軒を連ねるノスタルジックな街並みで、自分が江戸時代にタイムスリップしたかのような気持ちになってしまいました♡
今回はそんな金沢・ひがし茶屋街の食べ歩きで絶対に外せない、芸能人も訪れるおすすめのスイーツをご紹介します!
このブログの内容は
ここが違う!箔一の金箔ソフトクリームが絶対におすすめな理由|石原さとみも食べた!
金沢は日本の金箔生産量の99%を占めていて、金沢箔は400年以上の伝統を誇る伝統工芸です。
なので金沢には金箔ソフトクリームを販売しているお店がいーっぱいあります。その中でも1番おすすめなのが、ひがし茶屋街にある「箔一 東山店」です。
その理由は、金箔を贅沢に1枚丸ごと使用しているから♡
田舎者は、こういう芸能人も食べた!って言葉につい反応してしまいます(笑)
それでは、全然インスタ映えしない写真の撮り方ですが、こちらが贅沢に金箔1枚を貼り付けたソフトです、どうぞ!
写真じゃ伝わりにくいですが、さずが金です!眩しい!豪華!贅沢!
これで891円、さすが箔一さんですね〜。
ASAMI
ってことで息子と実食!
金箔の気になるお味は…母的には無味無臭でした!
ですが息子は…
金の味がしたそうです(笑)
テンション上がって、息子と一緒に唇や歯に金箔をいっぱいつけて遊んじゃいました♡
ASAMI
店内には小川が流れる庭があり、金の灯籠&金の水盤がなんとも言えない眩しさを放っていました!食べ歩きと言いましたが、食べ歩きは禁止なので、この庭を眺めながらお店の中で食べてみてください♡
ひがし茶屋街とは?そもそもどんなところだったの?
加賀藩公認の茶屋街として1820年に始まったひがし茶屋街。
平成13年に「伝統的建造物群保存地区」に指定されたひがし茶屋街は、建築物140のうち約2/3が伝統建造物で、茶屋街創設時から明治初期に建築された茶屋様式の町家が多く残っています。
昔は武士や規模が大きい店の店主などの上級階級の人だけが出入りを許された場所で、木虫籠と呼ばれる細い格子のお茶屋が軒を連ねているのですが、外からは建物の内が見えにくく内からは外の様子が見えるという特色があって「一見さんお断り」の当時の格式の高さが、現在でも伺うことができる街並みです!
ひがし茶屋街の箔一の場所・アクセス・行き方
正式名称 | 箔一 |
住所 | 〒920-0831 石川県金沢市東山 1-15-4 |
電話 | 076-253-0891 |
営業時間 | 9:00~18:00(※金箔ソフトクリームは17:00まで) |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト | |
備考 |